無意識に【髪の毛】を引っ張るその行為、実はストレスが原因!

 

f:id:yuichan53world:20180825221113j:image

皆さんこんにちは。ゆいです!

 

日々の生活で、無意識に髪の毛を引っ張ってしまっている人がいます。この行為は単なる癖だと思っている方が多いようですが、意外な原因が存在します。

 

またこの行為は『抜毛症』という名が付いた精神的な病気です。

 

多くの人が毎回同じ場所の髪の毛を引っ張る為10円ハゲになり、危機を感じる方が多いようです。この記事を読んだ人は、思い切って信頼できる人に相談してもらいたいです!そのちょっとした勇気で改善の余地はありますよ!!

 

髪の毛を抜く癖の主な原因は、精神的な病気やストレスだと考えられています。

 

ここでは、精神的な病気とはどのようなものなのかや、髪の毛を抜く癖の原因になり得るストレスについてご紹介いたします。

髪の毛を抜く癖の対策や矯正などを検討するためにも、まずは原因を知って自分と向き合うことから始めましょう。それでは、髪の毛を抜く癖を引き起こすと言われる病気やストレスについてご紹介していきます。

 

 

無意識に髪の毛を引っ張る理由

不安やストレスが原因

f:id:yuichan53world:20180825221130j:image

髪の毛を抜く癖は不安になると出やすくなり、心理的に不安になる事が原因で、髪の毛を抜くという行為を繰り返してしまうことがあると言われています。

 

不安の内容の多くが、『学校や家庭などの人間関係に悩んでいる』ケースが多い事が分かっています。この症状は子供に多く見られますが、中には大人でも見られる場合があります。その場合も会社や家庭内での人間関係によるストレスが原因のケースが多いです。日々の生活におけるストレスが上手に発散できなかったり、周りの方に相談ができていない方に発症しやすい行為です。

 

 

緊張から髪を抜いてしまう

 髪の毛を抜く事が癖になっている方は、髪の毛が抜ける瞬間に快感を覚えて、精神を安定させる目的があると考えられています。

 

その為、ストレスが原因ではなく、『緊張』を味わう度に、髪の毛を抜いてしまい、精神の安定を図っているケースも存在します。緊張も捉え方によってはストレスと同じ感じ方をしてしまうのでこのようなことが起こりえます。

 

日々の生活におけるストレスが原因で、髪の毛を引っ張ったり抜いてしまう方の多くが極度の緊張を味わった際にも同様髪の毛を引っ張ったり抜いてしまう統計が取れているようです。

 

薄毛になり、更にストレス

 髪の毛を抜く癖が原因で薄毛に悩み、ストレスを増やしてしまいます。ストレスを発散させる為に行なっている『髪の毛を抜く』という行為によって『薄毛』になってしまうことで、更にストレスを感じてしまう悪循環が起こる方がほとんどです。

 

髪の毛を抜く事でストレスが解消されるのはほんの少しの時間で、永遠にストレスが無くなることはなく、永遠に髪の毛を抜き続けてしまいます。

  

『抜毛症』は男性より女性が多い

 無意識に髪を引っ張って抜いてしまう症状は男性より、女性の方が発生比率が高いことが分かっています。

 

女性の方がストレスを内にため込んでしまう為です。

 

髪の毛を抜いてしまう癖に気が付きながらも、周りに相談出来ない人が多いようです。

 

早めに、高い信頼関係を築いている友人や家族に相談を行う事で気持ちが楽になり、症状が収まるケースもあります。

 

対処方法

  •  病院に行って相談する
  • 髪の毛を短く散髪する
  • 手袋の着用
  • 帽子をかぶる

 

髪の毛を抜く癖が気になる方は、病院やクリニックへ行って診断を受ける事をお勧めします。

 

自分で抜かないように意識をしても、時間が経ったり、気を抜いている時に抜いてしまい症状はいつまでも治りません。髪の毛を抜く癖をいつまでも放っておく事で、周りの人に気づかれてしまうくらい頭皮が見えてしまうことがあるそうです。

 

ハゲた一部を隠しながらの生活にストレスを感じてしまうケースがほとんどで症状悪化の大きな原因になります、

 

男性であれば、思い切って『坊主』や極端な短髪にヘヤーを変える方法も効果的です。

 髪の毛を一気に短くする事で、髪の毛を抜く癖を強制的に辞める事につながります。また、髪の毛を引っ張れないように、手袋の着用や帽子の着用なども、有効的かもしれません。

 

肌の【ゴールデンタイム】は22時〜2時とは限らない!本当の時刻は?

 

皆さんこんにちは。ゆいです!🙋‍♀️

 

皆さんは【肌のゴールデンタイム】なんて言葉を聞いた事はありますか??

 

【肌のゴールデンタイム】とは...

 

ある時間内に深い眠りについていると肌の健康状態を保てると言われている時間帯の事を意味します。

 

f:id:yuichan53world:20180805213446j:image

 

【肌のゴールデンタイム】と聞くと夜の『22時〜2時』の4時間を頭に浮かべる方が多いと思いますが、これは大きな間違いです。

 

夜の『22時〜2時』の時間に就寝出来る人はかなり限られて、せいぜい学生のうちぐらいだと思います。笑

高校生でも、アルバイトや部活動に励んでいる学生さんなんかは、こんな時間に就寝する事は難しいと思います。笑

 

出来る事なら私だってそんな時間に就寝したいものです!笑

 

そこでこの記事では、【ゴールデンタイム】の時間と何故ゴールデンタイムと呼ばれる時間があるのかを詳しく説明していきます!

 

 

 

肌の『ゴールデンタイム』って何?

 

そもそも肌の『ゴールデンタイム』という言葉は聞いた事があるけど、詳しい内容はイマイチわからないよ。という方に説明していきます。

 

肌の『ゴールデンタイム』とは人が眠りに就いてから、数時間後の、1番【深い眠り】に就いている時間の事を表すものです。

 

人は就寝し始めてから少し時間を空けて、【深い眠り】に就いていきます。

この【深い眠り】が1番のポイントで、深い眠りに就いたとき、『成長ホルモン』の分泌が増える為、綺麗な肌を保つ為に大切な時間という事です『肌のゴールデンタイム』という呼び名がつきました。

 

 

 

 

何故『22時〜2時』と言われることが多いのか?

 

『肌のゴールデンタイム』という言葉はここ数年で作られた言葉ではなく、昔から存在します。この言葉が出来た頃は、『22時』には布団に入り就寝している人の割合が多くあった事から、この時間が『肌のゴールデンタイム』として執着していきました。

 

また、親が子供を早く寝かし付ける為の意味合いを持って、使っていたご家庭もあったようです。

 

このような理由から世間一般的に『肌のゴールデンタイム』は夜『22時〜2時』と認知されてきました。

 

しかし、ここ近年では夜勤職が増え、仕事の労働時間が増えていく中で、昔と比べると就寝時間は少しづつ遅くなっています。なかなかこの時間に就寝出来る人は少ないと思います。

 

では、この時間に全く寝れていない人は『肌のゴールデンタイム』を得る事は出来ないのか?!

 

そんな事は全くありません。

 

私の友達の間でも、『肌のゴールデンタイム』にちっとも寝れない。今日も『肌のゴールデンタイム』を逃した!なんて会話を耳にする機会がありますが、心配する必要はありません。

 

 

早く寝るに越した事はありませんが...笑

 

 

 

 

本当の『ゴールデンタイム』の時刻は?

 

これは人によって様々です。

先程も説明しましたが、『肌のゴールデンタイム』とは人が眠りに就いてから少し時間を空けて【深い眠り】に就いて『成長ホルモン』の分泌が増える時間を意味する言葉なので、何時に寝ても、しっかりと深い眠りにさえつく事が出来れば、『誰にでも、何時に就寝しても』肌のゴールデンタイムはやってくるのです!!

 

 

つまり『肌のゴールデンタイム』に決まった時刻は無いという事です!

 

 

 

 

 

『ゴールデンタイム』の質を上げる

 

f:id:yuichan53world:20180805213611j:image

 

何時に就寝しても『ゴールデンタイム』がやってくるという事が分かったと思いますが、質の良いものにする為には、【質の良い睡眠】を取る事が大切です。睡眠の質を上げる方法をお話していきます。

 

 

 

寝る3時間前に夕食を済ませる

 

食べた後、すぐに寝てしまうと、胃には食べ物が残った状態になってしまい、寝ている間も消化活動を続けてしまいます。内臓の休む時間が短くなってしまい、眠りが浅くなってしまいます。

 

 

 

スマホやテレビを避ける

 

f:id:yuichan53world:20180805213530j:image

 

スマホやテレビから放たれる、ブルーライトと呼ばれている可視光線には脳を活性化させる効果があるため、寝る前にこの光を見ている事は、脳が活性化されてしまうため、脳が活性化されたまま寝る事になるため、上手く疲れが取れなかったら、眠りが浅くなってしまったりと、睡眠の質を大幅に下げてしまいます。

 

 

 

カフェインの摂取を控える

 

コーヒーなどに含まれるカフェインには、脳を活性化させる役割があります。このため、日中や寝る前に何杯もコーヒーなどを飲むことで、カフェインの作用によって脳が活性化してしまうため、深いに眠りにつきにくくなってしまいます。睡眠の質を下げない為にも、寝る前のカフェイン摂取は控えましょう。

 

 

 

最後に

 

 

いかがでしたか?

 

肌の『ゴールデンタイム』は寝る時刻ではなく、人それぞれ就寝してから深い眠りに就いてから始まる時間という事が分かったと思います。

 

【睡眠の質】を上げる事が『ゴールデンタイム』の効果をより発揮してくれるため、肌のコンディションを整える上で重要になっていきます。

 

 

 

◯◯しながら髪の毛を乾かす!【ハンズフリードライヤー】で時間を有効活用する!

 

 

皆さんこんにちは。ゆいです!🙋‍♀️

 

髪の毛をドライヤーで乾かす行為って結構時間がかかるし、何かしながらって訳にはいかなくて焦れったいな〜!!なんて思った事は無いですか?!

 

私は時々思うんです!笑

私だけですかね?私がズボラ女子なのでしょうか?いや。きっと私と同じ考えを持った方も、間違いなくいるはずです!!

 

 

髪の毛が長いとドライヤーにかける時間って結構長いんです...それに腕も疲れちゃう。

この時間を他の事に使えたらな〜

 

 

こんな事を考えていたら見つけてしまいました!!笑

 

 

f:id:yuichan53world:20180725214246j:image

 

 

ハンズフリードライヤー】!!笑

アイリスオーヤマさんから発売されていました!

 

その名の通り、

 

ハンズ=手

フリー=自由

ドライヤー=ドライヤー

 

という商品です。まさに夢のような商品です!笑

 

この記事では、髪を乾かす時間も無駄にしない【ハンズフリードライヤー】を紹介していきます!

 

 

 

 

 

ハンズフリードライヤー】とは?

 

ハンズフリードライヤーとはその名の通り、ドライヤーが自立してくれる為、手を使わずに乾かせるドライヤーになります。ドライヤーが自立してくれるので、髪の毛を乾かしながら、スマホをいじったり、テレビを見たりと他の事に時間を使えるという、優れものになります。

 

 

f:id:yuichan53world:20180725205644j:image

 

こちらは『アイリスオーヤマ』さんから発売されている【ハンズフリードライヤー】です。

 

 

デザインも色も可愛らしく、見た目もバッチリだと思います。

 

 

髪の毛が長い女性なんかは、髪の毛を乾かす時間が平気で15分とかそれ以上に掛かってしまいますよね!寝る前の時間はかなり貴重です...

 

そんな時にこの【ハンズフリードライヤー】を使う事で、出来る事は限られますが髪の毛を乾かしながら、別の事に時間を使える優れものです!

 

また長時間ドライヤーを使っていると腕が痛くなったりします。そんな時にもこの【ハンズフリードライヤー】を使う事でそんなお悩みも解決ですね〜◎

 

腕を怪我してしまって、腕が使えない方なんかにもオススメだと思います!

 

 

 

 

気になる使い勝手は?

 

皆さん、気になるのは使い勝手だと思います。

 

まず1番にお伝えしたいのは、こちらのハンズフリードライヤー、かな〜り静かです!一般的なドライヤーが60〜70dB程度なのに対して、風量強の状態で50dBに抑えられているんです!!

 

使う前はドライヤーかけながら、スマホいじったり、本読んだら、テレビを見たり出来るのかな〜?なんて思っていましたが、十分に行える音量でびっくりしました!

 

 

もちろんドライヤーの風は1方向からしか出ませんので、定期的にドライヤーの置く位置を変えたり頭の場所をズラしたりする手間はありますが、手持ちドライヤーで15分拘束される事を考えれば、何も気にならないレベルだと思います!!

 

 

 

ドライヤースペック

 

f:id:yuichan53world:20180725214135j:image

 

私がもう一つ注目した観点として、ドライヤーから出る温風の温度です。

一般的なドライヤーから出る温風は100度近い温風が出てきます。実際に髪に到達する時はもう少し温度は下がりますが、まだまだ髪の毛には優しくない温度のドライヤーが多いです。

 

そんな中で、こちらの商品から出る温風は80度程度で、髪に到達する時には60度程度になります。

 

髪の毛の表面のキューティクルは70度を超えてしまうと火傷状態になってしまい、髪の毛にダメージを与えてしまいます。

 

 

yuichan53world.hatenablog.com

 

 

※こちらにドライヤーの最適温度について書いた記事をリンクしておきますので気になる方は合わせて読んでみて下さい。『髪の毛の火傷』状態について詳しく説明しています。

 

 

 

こちらの商品ではその点も考えられ、低温温風を送風する事で、髪の毛へのダメージを極限まで減らしてくれます。

 

当然、髪の毛を乾かす時間は伸びますが、別の事を行いながら乾かせば5分〜10分程度時間が伸びても然程気にならないですし、髪の毛へのダメージを考えたらとてもいい商品だと思います!

 

 

 

最後に

 

いかかでしたか?

 

今回紹介した【ハンズフリードライヤー】は髪の毛を乾かす時間を無駄にせず、テレビを見たりスマホを弄る、または歯磨きなどの寝る前に行う行動を合わせて行える優れもになります。

 

 

また、腕などを怪我してドライヤーを持つのが困難な方にも是非おススメしたい商品ですね!!

 

 

髪の毛を乾かすのに時間がかかる方は、ハンズフリードライヤーで、髪の毛を乾かす時間を有効活用してみませんか?!

 

 

ミネラル不足が【白髪】の原因に!?ミネラルの摂取で白髪が黒髪に戻る!?

 

皆さんこんにちは。ゆいです!🙋‍♀️

 

 

皆さんは【白髪】の存在を年齢や遺伝のせいにして諦めたりしていませんか?

定期的な白髪染が面倒だな〜。なんて思ってる方も多いのではないでしょうか?!

 

 

実は【白髪】の原因には年齢や遺伝のせいだけではなく、ミネラル(栄養)不足による原因があるということをご存知ですか??

 

f:id:yuichan53world:20180724210551j:image

 

栄養不足による白髪は栄養をしっかり摂取する事で改善される可能性がある事をご存知でしょうか??

 

そこで、この記事では【白髪】を黒髪に変え、白髪を防止する為の、栄養摂取についてお話ししていきます。

 

白髪に悩まされている方も、そうでない方も今後の為に是非この記事を最後までご覧下さい。

 

 

 

 

 

1.ミネラルの不足が白髪の原因に!

 

実は白髪は年齢や遺伝だけのせいではないのです。

 

ミネラルの不足が白髪の原因で『白髪』になってしまう事があるのです!!

 

知っている人もいると思いますが、説明しておくと、ミネラルとは栄養素としての無機質のことです。カルシウム・ナトリウム・カリウムマグネシウム・燐(りん)・硫黄・鉄などの無機塩類をミネラルと呼びます。

 

このミネラルは体内に必要な量は少量ですが、この少量が不足してしまうと白髪の原因になります。

 

それはミネラルには、髪を黒くする為の細胞の働きを助けたり、細胞に栄養を送る手段である、血液の流れを良くする働きがある為です。

 

 

 

2【メラノサイト】の働きが悪くなる事で白髪になる。

 

ミネラル不足が白髪の原因になる理由としてメラノサイトという 黒い色素を作る細胞の働きが悪くなってしまい、黒い色素が作られなくなる事で髪の毛に色が付かず、白髪になってしまう為です。

 

髪の毛を黒く保つにはこの【メラノサイト】がしっかり働いてもらう事が1番のポイントになります。

 

 

 

3.血行が悪くなる事で白髪になる

 

先程もお話ししましたが、血液を通してメラノサイトに栄養が行き渡るため、血行が悪くなる事る【メラノサイト】に栄養が届かず、黒い色素を作る事ができなくなり、髪の毛に色が付かない為白髪になります。

 

このような栄養不足が原因で生えてくる白髪は黒髪に戻る可能性がある!!

 

血行を良くする方法としてオススメしたいのが『サバの水煮缶』の摂取になります。サバに多く含まれるEPA 】【DHAによって血流の流れを良くしてくれます。



『サバの水煮缶』オススメの食べ方



サバ缶半分にミニトマト4つを乗せて電子レンジで温めて食べてみてください。


EPA 】【DHA】は酸化に弱い為、サバとトマトを一緒に食べると栄養を壊さずに吸収できるのでオススメです。

 

 

4.オススメのミネラル摂取

 

ミネラルの摂取と一言で言っても、ミネラルにはいくつかの成分に分かれているため、その成分によって違いがあります。



ナトリウム・・・食塩や醤油


マグネシウム・・・豆類や種実類

 

リン・・・牛乳・乳製品、肉類


カリウム・・・果物や野菜、芋、色野菜 

 

マンガン・・・穀類、貝類


銅・・・レバー、ココア

 

亜鉛・・・魚介類、肉類



これを見てわかる通り、色々な食品に複数のミネラルが含まれているため、色々な食品をバランスよく摂取することが、ミネラルのバランスを保つために重要になります。

しかし、これらの食品をすべて1日で食べるのは、非常に難しいです。
また、ミネラルの中には体内に吸収されにくかったり、他の成分が入ることにより吸収されなくなってしまうものも存在します。

 

その為ミネラルの摂取にはサプリメントを使用するのが確実です。

 

f:id:yuichan53world:20180724210632j:image

 

 

 

5.最後に

 

いかがでしょうか?

 

今まで年齢や遺伝のせいと諦めていた白髪も、ミネラルの摂取で白髪を黒髪に変える事が出来る可能性は十分にあると考えられます。

 

今一度、食生活を見直してミネラルをバランス良く摂取する事を心掛けてみて下さい。

 

 

 

 

あなたの【髪年齢】は?知らないと損!正しいケアで髪年齢を下げ、若々しい見た目に!

 

皆さんこんにちは。ゆいです!🙋‍♀️

 

皆さんは【髪年齢】って聞いた事はありますか?『肌年齢』『精神年齢』などなど様々なものに年齢を与える事を目にしたり、耳にしたりしますよね?

 

髪の毛も同じように、年相応かもしくはそれ以上か、それ以下か。『髪年齢』というものが存在します。

 

f:id:yuichan53world:20180722213220j:image

 

小さい子の髪の毛って特に何もして無くてもツヤツヤした羨ましい髪質をしています!笑

 

しかし、いつからか艶のない髪の毛になっているんですよね...悲しいことに...

艶だけではなく、髪の毛がうねったり、張りがないと感じる方も少なくないはず。

 

それは髪の毛(頭皮)も衰えるからです。しかし、正しいケアを行う事で髪の毛の衰えを抑えて、実年齢相応の髪に!また実年齢以下の髪年齢にする事は可能です!

 

 

そこで、この記事では歳を取っても若々しい髪の毛を手にするために行う、正しいケアについてお話ししていきます。

 

 

 

 

 

髪年齢とは?

 

髪年齢と聞いて何となくの意味は皆さん分かると思いますが、一体何を基準に髪の毛に年齢を付けているのか?まで分かる人は少ないかと思いますので、はじめにそこのお話しをしていきます!

 

髪年齢は髪の毛の『艶』『うねり』『抜け毛』『パサつき』『静電気が良く起こる』などと言った観点から決まります。

 

実際に髪の毛を測定し、実数値化し、年齢を割り出す方法もありますがそれなりのお金がかかります。

 

髪年齢が差下がる事で見た目の年齢も上がってしまいます。

 

 

 

 

髪年齢を下げるケア

 

 

髪年齢を下げる事で見た目も、若く見えますので是非ここで紹介する【頭皮ケア】を行ってみて下さい。

 

 

 

 

シャンプー前に髪をブラッシング

 

f:id:yuichan53world:20180722213104j:image

 

シャンプー前に髪をブラッシングすることによって、ホコリや自然に抜けようとする髪を落とすことが出来ます。髪を洗う前に不要物を取り除く事によって、シャンプーをする時に、髪に与える不要な摩擦が減ります。そうする事で頭皮の角質を浮き上がらせる作用があります。

 

頭皮は髪の毛が生えてきて、土台のようなものです。頭皮をしっかりと整える事で髪の毛の『うねり』は大幅に改善する事が出来ます。

 

花壇のお花も、花壇の土の手入れを行なっていると綺麗なお花は咲いてくれませんよね??

 

髪の毛を同様に頭皮を整える事で、若々しい髪の毛が生えてきてくれ、育ちを良くします。

 

 

 

 

うねり対策

 

髪の毛がうねってしまうと、髪に艶が無く見えてしまい、見た目の年齢にも大きく影響しますので、きっちりケアしていく事が大切です。

 

髪の毛のうねり対策にもっとも最適で有効的なケアは、頭皮に刺激を与える事になります。頭皮に刺激を与えるとこによって、血行不良を改善することになります。

 

刺激の与え方と、時間については毎日のシャンプー前後に、頭皮マッサージを行うことを習慣をつける事がもっとも簡単で効果的です。

 

 

 

yuichan53world.hatenablog.com

 

 

以前に頭皮マッサージについて書いた記事をこちらにリンクしておきますので、気になる方はこちらも合わせてご覧ください。

 

 

 

 

逆方向へブラッシング

 

頭皮マッサージのほかに『逆方向へのブラッシング』もおすすめしたいケア方法になります。

 

通常は、上から下へブラッシングを行いますが、夜のシャンプー前に、普段とは逆の方向で軽くブラッシングをしてみて下さい。逆方向のブラッシングを行う際も通常のときも同じもので問題ありません。

普段と逆方向にブラッシングを行う事で頭皮に良い刺激を与える事が出来ます。この刺激によって、血液の循環が良くなり髪の質をアップする事に繋がります。

 

 

 

最後に

 

いかがでしたか?
年齢を重ねることは、頭皮や髪の年齢も同じように、もしくは実年齢以上の年齢の見た目になってしまいます。

 

そうならないためにも、日々のケアを正しく行う事で充分自宅でカバー出来るものです。

『髪年齢』を下げる事は見た目の年齢をより、若いものに見せる事が出来る方法の1つになりますので、ここで紹介したケア方法を是非実践してみて下さい。

 

 

間違った『タオルドライ』は髪の毛を痛め、抜け毛の原因になる!

 

皆さんこんにちは。ゆいです!🙋‍♀️

 

お風呂上がりに『タオルドライ』を皆さん行いますよね!びたびたの髪にいきなりドライヤーを使用する人はいないと思います。

 

毎日行う行為ですが、何気なくやっている方がほとんどではないでしょうか?!

 

あなたのタオルドライに髪を痛める大きな落とし穴が存在するかも?!

 

そこでこの記事では、髪の毛を傷めずに行う【タオルドライ】の方法、注意点について詳しく解説していきます。

 

 

 

 

タオルドライは何故必要か?

 

そもそも髪を痛めるリスクを背負ってまで、タオルドライする必要はあるのか?なんて思うん方もいるかもしれませんが【タオルドライ】は髪の毛にとってとても大切です。

 

髪の毛が濡れている状態は、表面のキューティクル(コーティング)が開いている状態になっています。キューティクルが開いていると、髪の毛の内部の水分がどんどん抜けていくため、『パサパサの髪の毛』になってしまいます。

 

なので、『タオルドライ』にて素早く髪の毛を乾かす必要があります!

 

 

 

間違ったタオルドライは抜け毛の原因になる

 

f:id:yuichan53world:20180720214941j:image

 

 

タオルドライの仕方が悪いと抜け毛の原因になるんです!!

 

そもそもタオルドライにやり方なんてあるの?!って方々多いと思います。

 

抜け毛の原因になるやり方として2つ紹介します。

 

 

強くゴシゴシ拭く

 

強く髪の毛をゴシゴシとタオルで拭いてしまうと、髪の毛とタオルの間に発生する摩擦によって、抜け毛の原因になります。

また、濡れている髪の毛は傷みやすく丁寧に扱ってあげることが髪を傷めずに済みます。

 

水分をしっかり拭き取ろうとして、強くタオルで髪の毛を擦りがちになってしまいますが、開いているキューティクルが剥がれてしまい、痛みの原因に繋がってしまいます。

 

 

爪を立てて拭く

 

男性にありがちな間違ったタオルドライです。力強く爪を立ててタオルドライをしてしまう方が多いみたいですが、爪を立て拭くことによって、髪の毛にとってとても大切な、頭皮を痛めるリスクがあります。

 

爪は立てずに優しく拭くことを心掛けてみて下さい!!

 

 

正しい『タオルドライ』

 

髪の毛とタオルを擦り合わせて、水分を取り除くのではなく、タオルを頭に押しつけるようにして拭いてあげましょう!!

 

表面の水分が取れたら次に頭皮の水分を取っていきます。頭皮の水分は指で軽く揉むように、水分を取り除いてください。頭皮マッサージをする感覚で水分を取っていくといいでしょう!

 

最後に毛先の水分を取り除けば『タオルドライ』は完了です!!

 

意識する点は、水分は擦り取るのではなく、軽くタオルを押し当てて、髪の毛の水分をタオルに移すイメージで行ってください。こうすれば髪を傷つけず、痛む事もありません。

 

 

 

オススメのタオル

 

効率の良い『タオルドライ』には使うタオルの素材を考える事も大切です!

 

一番のおススメはマイクロファイバー製】のタオルになります。マイクロファイバーは速乾性と吸湿性に優れているため、髪の毛や頭皮の水分を素早く吸収してくれます。

素早く水分を吸収してくれるという事は髪の毛に与えるダメージを最低限に抑える事が可能です。

 

是非一度【マイクロファイバー製】のタオルを使用してみてください。

 

 

『タオルドライ』後は【ドライヤー】を使用

 

f:id:yuichan53world:20180720215011j:image

 

『タオルドライ』が終わり、髪の毛が粗方乾いた状態で満足してしまい、後は自然乾燥で〜。なんて方も中にはいるかもしれませんが、必ずドライヤーを使うようにして下さい。

 

髪の毛は水分を保った状態が続くと、髪の毛を痛める原因になります。

タオルドライ後は必ずドライヤーで完全に乾かすようにしましょう。

 

 

yuichan53world.hatenablog.com

 

 

 

ドライヤーの大切さはこの記事に書かれていますので気になる方は合わせて目を通してみて下さい。

 

『パサパサ髪』を『サラサラ』に!ラップを使って改善する方法

 

 

皆さんこんにちは。ゆいです!🙋‍♀️

 

髪の毛が『パサパサ』するけど、どうしたら改善出来るのわからない!

 

中にはしっかりトリートメントして寝たはずなのに、翌朝起きてみると毛先がパサパサに...なんて方も多いのではないでしょうか?

 

 

f:id:yuichan53world:20180715102630j:image

 

 

この記事では、そんな方に向けて『自宅で簡単』にパサパサ髪を卒業する方法をお伝えしていますね!!

 

 

【脱】パサパサヘアの為にも

           今からでもすぐに実践してみましょう。

 

 

 

 

何故、『パサパサ髪』になるのか?

 

全ての事において、何かを改善するためにはまず、【原因】を知る事が大切です。原因を知る事が改善をするにあたって1番の近道になります。

 

 

【原因】

 

毛先がパサパサになる原因は、髪の毛の水分が無くなる事です。パサパサになった髪は傷ついていて、少しの刺激にも敏感になりパサパサを悪化させる悪循環を作ってしまいます。水分が無くなりパサパサした髪は、表面の『キューティクル』が剥がれた状態のため、髪の水分や栄養は髪から逃げていく一方です。

 

 

髪の毛が『パサつく原因』には他にもいくつかあります。

 

・シャンプーの刺激

・髪の毛への摩擦

・静電気

 

これらの【原因】は髪の毛の水分が無くなり、傷ついた事による悪循環の連鎖になります。

乾燥した髪の毛は表面のキューティクルが剥がれ、少しの刺激にも弱くなっています。また、乾燥した髪の毛は『静電気』を起こしやすく、髪の毛にダメージを与えやすくなってしまいます。

 

つまり、第一に改善すべきは、

 

髪の毛を乾燥させない!!!!

 

これがまずはじめに改善させるべき事になります。髪の毛がパサパサになる原因はいくつかある事が分かったと思いますが、注目するところは全ての原因に、髪の毛の【乾燥】が絡んでいる事がわかります。

 

乾燥を防ぐ事で『パサパサヘア』の改善に繋がります。

 

 

 

ラップを使った簡単ケア

 

毎日のお風呂で出来る【簡単ケア】を紹介します。

 

 

f:id:yuichan53world:20180715102712j:image

 

 

方法は簡単でシャンプー後にコンディショナーをする。たったこれだけです!

 

しかし、こんな事なら既に皆さんやられているかと思います。

 

この毎日行なっているコンディショナーの行い方に、一手間を加えていきます。

 

 

コンディショナーをつける前に、タオルドライして髪を乾かすこと。

 

以外と知られていませんが、びしょびしょに濡れたままの髪の毛にコンディショナーをつけても、その効果は80パーセント近くも薄れてしまいます。

 

シャンプーをすすいだ後に、1度『タオルドライ』を行い、水分を拭き取りましょう!

 

※完全に乾かす必要はありません。

 

 

 

コンディショナーを馴染ませる

 

タオルドライが終わったら、コンディショナーを髪に馴染ませていきます。この時に毛先を中心に揉み込んでいきます。十分馴染んだのちに、手ぐしで均等に馴染ませましょう。

 

 

頭にラップを巻く

 

コンディショナーを馴染ませたら、頭全体にラップで覆います。美容室でも良く行われるラッピング法という方法になります。

 

この記事を読んでいる方の中には、髪の毛を自分で染めた事のある方は、染め粉を塗った後にラップを巻いた事がある方もいるのではないでしょうか?

 

完全に同じ用途ではありませんが、頭皮の熱を利用して、髪の内部に浸透させるという同じ意味合いがあります。

 

トリートメントを髪の毛に馴染ませた後に、ラップで頭全体を覆います。

 

この状態で約10分〜15分程度浴槽に浸かりコンディショナーを髪の内部までしっかりと浸透させていきます。

頭をラップで覆った状態で、浴槽に浸かる事でラップ内部に蒸気が入り込み、【スチーム状態】を作り出します。スチーム状態を作り出す事によって、コンディショナーをより髪の内部に浸透させやすくなります。

 

10分〜15分の時間を置いた後は、コンディショナーを良くすすぎましょう。

 

コンディショナーが残ってしまうと、毛穴のつまりや、頭皮や髪の毛にゴミが付着しやすくなってしまう為、髪の毛のダメージに繋がってしまう場合があります。

 

 

最後に

 

いかがでしたか?

 

いままで『パサパサ髪』に悩まされていた方もこの記事を読んで、早速今日から【ラップ】を使った簡単ケアを試してみて下さい。髪の毛の乾燥を防ぎ、パサパサヘア改善の近道になること間違いなしです。